- 丹波屋は小売業様を対象とした会員制卸問屋です
処理しています
少々お待ちください
天正十年(1582年)に創業した「甲州印伝」の総本家、印傳屋上原勇七。
「甲州印伝」とは甲州(山梨県)に400年以上にわたり伝承されてきた、鹿革に漆で模様付けした伝統工芸品です。伝統を守り、技を磨きつつ、新しい模様や意匠を取り入れ、進化を続ける老舗です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鹿革の柔らかな感触は人肌に最も近いとされ、軽く丈夫で加工がしやすいことから古よりさまざまな工芸に用いられてきました。使い込むほどに手に馴染む感触は天然素材ならでは。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
漆のもつ接着力、膜面の強さ、防水性、そして独特の光沢は、実用と装飾を兼ね備えた素材として遠祖・上原勇七が印伝づくりに取り入れました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
印伝といえば “鹿革に漆” といわれるように、「漆付け」は最も代表的な技法です。染め上げた鹿革に手彫りの型紙を置き、そこに漆を刷り込むことで模様を浮かび上がらせます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鹿革と漆の特性を巧みに融合させ、さまざまな伝統の模様で彩るこの技法こそ、印伝の魅力を育んできた家伝の技です。
上代 ¥4,000(+税)
上代 ¥4,000(+税)
上代 ¥4,000(+税)
上代 ¥4,000(+税)
上代 ¥2,000(+税)