• 2F

印傳屋 HISOCA? 束入F/とんぼ黒

HISOCA.凛として、恋は熱く。
伝統の煎りの中に、新しきや自分らしさが感じられるものを。そんなこだわりを持つ大人のための新ライン。落ち着いた佇まいに、エッジを密かに効かせた配色など、これまでの印にはなかった新たな表情が、手の中で煌めきます。
粋を好む江戸の洒落者たちに愛好された印伝。その名の由来は印度伝来にあるそうです。 1582年印傳屋が創業され、江戸時代に入ると、上原勇七が鹿革に漆付けする独自の技法を創案。ここに甲州印伝がはじまったといわれています。 町人に愛された鹿革と漆の印伝は1987年に、経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定され、今でも伝統を受け継ぎながら技を磨き続け、常に新しい印伝を追求し進化し続けています。
ラウンド型のファスナーでスムーズに開閉できる長財布です。 内側のファスナータイプの小銭入れを挟んで、対称の仕様で、12枚のカードポケットが付く抜群の収納力。
生産地 日本製
サイズ 10x19?2cm
素材 鹿革
備考 口前はラウンドファスナー式/札入?2/カード入x12/ポケット?2
※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。ご了承ください。
実店舗でも販売しておりますので在庫切れになる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数

印傳屋 HISOCA? 束入F/とんぼ黒

品番
9403 1-008
上代
28,000円
バーコード
2061511501347
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

おすすめ商品